与野駅近くの放デイならFabriCo|徒歩7分でロボット・プログラミング療育【浦和・大宮・さいたま新都心からも好アクセス】

目次

  1. 与野駅近くで放デイをお探しの保護者へ
  2. 与野駅から徒歩7分|FabriCoへのアクセス
  3. 与野駅近くでFabriCoが選ばれる6つの理由
  4. ロボット・プログラミングで育つ5つの力
  5. 与野駅周辺エリアからの通いやすさ
  6. 児発も併設|未就学から長期サポート
  7. よくある質問(Q&A)
  8. まとめ|与野駅近くで「通いやすさ×専門性」を求めるなら

与野駅近くで放デイをお探しの保護者へ

「与野駅の近くで、子どもが楽しく通える放課後等デイサービスはないかな?」

JR埼京線の与野駅は、さいたま市中央区の主要駅。さいたま新都心駅まで1駅、大宮駅まで2駅と、交通アクセスが良好なエリアです。与野駅周辺には、与野公園、埼玉県立与野高等学校、さいたま市立与野南小学校、与野西北小学校など、教育施設や公園も充実しており、子育て世帯が多く暮らしています。

こんなお悩みはありませんか?

  • 「与野駅から近い放デイを探しているけど、どこがいい?」
  • 「仕事帰りに迎えに行きやすい場所がいい」
  • 「運動療育や学習支援以外の選択肢も見てみたい」
  • 「子どもがロボットやゲームに興味があるんだけど…」
  • 「駅近で通いやすく、でも専門性もしっかりした施設は?」

与野駅周辺エリアには、それぞれに特色を持つ素晴らしい放課後等デイサービスがたくさんあります。その中でも、**「与野駅から徒歩7分」「ロボット・プログラミング特化」**という特徴を持つのが、**FabriCo(ファブリコ)**です。


与野駅から徒歩7分|FabriCoへのアクセス

住所・アクセス情報

FabriCo(放デイ・児発・相談支援)

  • 住所: さいたま市浦和区上木崎1-7-1 近代模型ビル2・3階
  • 最寄駅: JR与野駅から徒歩7分
  • 他路線: JRさいたま新都心駅から徒歩8分

与野駅からの道順

  1. JR与野駅 東口を出る
  2. 駅前のロータリーを抜けて、直進
  3. 上木崎交差点方面へ向かう
  4. 徒歩約7分で到着

わかりやすい目印:

  • 近代模型ビルの2・3階
  • 周辺には住宅街と商店が並ぶ静かなエリア

駅近のメリット

与野駅から徒歩7分という立地だからこそ:

  • 仕事帰りにお迎えに行きやすい
  • 雨の日でも通いやすい
  • 送迎の負担が少ない
  • お子さまが将来的に一人で通える可能性も

与野駅は埼京線の駅なので、さいたま新都心、大宮、浦和方面からもアクセス良好。「近く」「便利」というのは、長期的に通う上で非常に重要なポイントです。


与野駅近くでFabriCoが選ばれる6つの理由

与野駅近くには複数の療育施設がありますが、FabriCoが選ばれる理由をご紹介します。

1. 与野駅から徒歩7分の通いやすさ

何よりもまず、駅から近いことが大きなメリットです。

  • 与野駅から徒歩7分(約500m)
  • さいたま新都心駅からも徒歩8分
  • 駅からほぼ一本道でわかりやすい

仕事をしながら子どもの療育をサポートする保護者にとって、「駅近」は重要な条件です。FabriCoなら、与野駅から帰宅途中に立ち寄りやすく、送迎の負担も少なくなります。

2. ロボット・プログラミング特化の療育

与野駅近くで「ロボット・プログラミングに特化した放デイ」は珍しいです。

FabriCoの活動内容:

  • レゴやプログラミングロボットを使ったロボット製作
  • Scratchなどを使ったプログラミング学習
  • 工作・木工・手芸などのアナログなものづくり
  • 調理活動を通じた生活スキル習得

「うちの子、ゲームやロボットが好きなんだけど、それを療育に活かせないかな?」という保護者の方に、まさにぴったりの施設です。

3. 放デイ・児発・相談支援が同じ建物内

FabriCoでは、放課後等デイサービス・児童発達支援・相談支援事業所が、すべて同じ建物内にあります。

ワンストップ対応のメリット:

  • サービス等利用計画の作成から療育まで、すべて同じ場所で完結
  • 未就学期(児発)から小学生以降(放デイ)まで継続してサポート
  • 複数の窓口を行き来する手間がない
  • スタッフ間の連携がスムーズ

与野駅から徒歩7分の場所で、すべてのサービスが受けられる便利さは、忙しい保護者にとって大きな魅力です。

4. 2025年11月から保育所等訪問支援もスタート

FabriCoは、2025年11月から保育所等訪問支援サービス開始予定です。

保育所等訪問支援とは: 専門スタッフがお子さまの通う保育園・幼稚園・小学校を訪問し、集団生活での困りごとをサポートするサービス。

与野駅周辺の園・学校にも訪問可能:

  • 与野幼稚園
  • 与野愛仕幼稚園
  • さいたま市立与野南小学校
  • さいたま市立与野西北小学校
  • さいたま市立与野東中学校
  • その他、与野駅周辺の園・学校

放デイで育てたスキルを、実際の学校でも活かせるよう、訪問支援でサポートします。訪問支援の現場では、ロボットやプログラミングといった活動は行いませんが、放デイで培った力を学校で発揮できるよう環境を調整します。

5. 個別・小集団での丁寧な療育

FabriCoでは、お子さま一人ひとりの特性に合わせた療育を提供しています。

個別支援計画に基づいた活動:

  • お子さまの興味・得意を活かした活動設定
  • 無理のないペースで成長をサポート
  • 小集団での活動で社会性も育成
  • 定期的なモニタリングで支援内容を見直し

「集団が苦手」「じっくり取り組みたい」というお子さまにも対応できる、柔軟な支援体制です。

6. 専門スタッフによる安心サポート

FabriCoには、児童指導員、保育士などの専門スタッフが在籍しています。

  • ものづくり・プログラミングに詳しいスタッフ
  • 発達支援の専門知識を持つスタッフ
  • お子さま一人ひとりに寄り添う姿勢

専門性と温かさを兼ね備えたスタッフが、お子さまの成長を支えます。


ロボット・プログラミングで育つ5つの力

「なぜロボット・プログラミングが療育に効果的なの?」と思われる方もいるかもしれません。FabriCoのものづくり療育で育つ力をご紹介します。

1. 論理的思考力

プログラミングは、「順序立てて考える」「原因と結果を結びつける」力を育てます。

具体例:

  • ロボットを動かすために、「前進→右折→停止」と順序を考える
  • 「なぜうまく動かないんだろう?」と原因を探る
  • 「こうすればうまくいくかも」と仮説を立てて試す

これらは、学校の授業や日常生活でも役立つ思考力です。

2. 創造力と問題解決力

ものづくりには、「自分で考え、工夫する」プロセスがあります。

具体例:

  • 「こんなロボットを作りたい!」と想像する
  • うまくいかないときに別の方法を考える
  • 材料を工夫して、オリジナルの作品を作る

試行錯誤を繰り返す中で、自然に問題解決力が育ちます。

3. 手先の巧緻性と集中力

小さなパーツを組み立てたり、細かい作業をしたりする中で、手先の器用さと集中力が養われます。

具体例:

  • レゴブロックを正確につなげる
  • ハサミや糊を使って工作する
  • プログラミングでキーボードやマウスを操作する

日常生活に必要な手先の動きも、楽しみながら練習できます。

4. コミュニケーション力

ものづくりは、対話のきっかけにもなります。

具体例:

  • 「こんなロボットを作ったよ!」と見せ合う
  • 「ここはどうやって作ったの?」と質問する
  • 協力して一つの作品を作る

自然な対話の中で、コミュニケーション力が育ちます。

5. 自己肯定感

「自分にもできた!」という成功体験の積み重ねが、自信につながります。

具体例:

  • ロボットが動いたときの達成感
  • 作品が完成したときの喜び
  • 「すごいね!」と褒められる経験

小さな成功体験が、次への意欲を生み出します。


与野駅周辺エリアからの通いやすさ

FabriCoは、与野駅から徒歩7分という立地のため、与野駅周辺だけでなく、広いエリアから通いやすい環境です。

対応可能エリア

さいたま市中央区:

  • 与野、与野本町、上落合、下落合、鈴谷など
  • 与野駅、与野本町駅周辺

さいたま市浦和区:

  • 上木崎、北浦和、常盤、元町、仲町、高砂など
  • 北浦和駅、浦和駅周辺

さいたま市大宮区:

  • 大宮駅周辺、北大宮、大宮公園など

さいたま市南区:

  • 武蔵浦和、南浦和など

その他さいたま市内全域

主要駅からのアクセス

与野駅から:

  • 徒歩7分(約500m)

さいたま新都心駅から:

  • 徒歩8分

北浦和駅から:

  • 京浜東北線でさいたま新都心駅へ→徒歩8分
  • または自転車・バス利用

大宮駅から:

  • 埼京線で与野駅へ(2駅約4分)→徒歩7分
  • または京浜東北線でさいたま新都心駅へ→徒歩8分

浦和駅から:

  • 京浜東北線でさいたま新都心駅へ(1駅約2分)→徒歩8分

与野駅近くという立地は、さいたま市内の広いエリアから通いやすいというメリットがあります。


児発も併設|未就学から長期サポート

FabriCoは、放課後等デイサービスだけでなく、児童発達支援も提供しています。

児童発達支援(児発)とは

  • 対象: 0〜6歳(未就学)の障害のあるお子さま
  • 場所: FabriCo(浦和区上木崎)
  • 内容: 遊びやものづくりを通じた基本的なスキル習得

放デイ・児発の両方に対応するメリット

1. 長期的に通える安心感

  • 未就学期から小学校卒業まで、同じ施設で継続サポート
  • お子さまがスタッフと信頼関係を築きやすい
  • 環境が変わることによるストレスが少ない

2. 成長の過程を一貫して見守れる

  • 未就学期からの成長を記録
  • 小学校入学時の支援もスムーズ
  • 長期的な視点で支援プランを作成

3. 兄弟で通いやすい

  • 兄弟で年齢が違っても、同じ施設に通える
  • 送迎の負担が少ない

与野駅近くで、児発・放デイの両方に対応している施設は限られています。FabriCoなら、お子さまの成長に合わせて、長期的にサポートを受けられます。


よくある質問(Q&A)

Q1. 与野駅からの道順を教えてください

A. JR与野駅東口を出て、駅前ロータリーを抜けて直進します。上木崎交差点方面へ向かい、徒歩約7分で到着します。近代模型ビルの2・3階がFabriCoです。初回は迷う可能性もあるので、ご不安な場合はお電話いただければ、詳しくご案内いたします。

Q2. 与野駅近くの他の放デイとの違いは何ですか?

A. 与野駅周辺には、それぞれに特色を持つ素晴らしい放課後等デイサービスがあります。運動療育、学習支援、音楽療法など、多様な選択肢があることは、この地域の魅力です。FabriCoの特徴は、「与野駅から徒歩7分という駅近立地」「ロボット・プログラミング・工作に特化したものづくり療育」「放デイ・児発・相談支援が同じ建物内」という3点です。お子さまが「作ることが好き」「創造的な活動に興味がある」という場合は、特にフィットする施設だと考えています。

Q3. 送迎はありますか?

A. 送迎の有無や範囲については、お問い合わせください。与野駅から徒歩7分という立地のため、保護者の方が直接送迎される場合も多いですが、送迎サービスの対応状況をご案内いたします。

Q4. 駐車場はありますか?

A. 駐車場の有無や詳細については、お問い合わせください。与野駅から徒歩圏内のため、電車でお越しいただく方も多いですが、車での送迎を希望される方にも対応できるよう調整いたします。

Q5. ロボットやプログラミングが苦手な子でも大丈夫ですか?

A. もちろん大丈夫です。FabriCoでは、お子さま一人ひとりの興味や得意に合わせて活動内容を調整します。「ロボットより絵を描くのが好き」「プログラミングより料理がしたい」など、どんなお子さまでも楽しめる「ものづくり」の形があります。大切なのは、お子さまが「やってみたい」と思える活動を見つけることです。

Q6. 見学や体験はできますか?

A. はい、できます。与野駅から徒歩7分という近さなので、ぜひお気軽に見学にいらしてください。お子さまと一緒に訪問していただき、施設の雰囲気や活動の様子を見ていただけます。まずはお問い合わせください。

Q7. 利用料金はどのくらいかかりますか?

A. 障害児通所支援は原則1割負担です。ただし、世帯収入に応じた上限額が設定されており、多くのご家庭では月額4,600円または37,200円が上限となります。詳しくは、FabriCoの相談支援事業所(同じ建物内)でご説明いたします。

Q8. 児童発達支援と放課後等デイサービスの両方を利用できますか?

A. はい。未就学期は児発を利用し、小学校入学後は放デイに移行することができます。同じ施設で継続的にサポートを受けられるため、お子さまも安心して成長できます。与野駅から徒歩7分という近さなので、長期的に通いやすいのもメリットです。

Q9. 保育所等訪問支援では、どんなことをしてもらえますか?

A. 専門スタッフがお子さまの通う園や学校を訪問し、集団生活での様子を観察します。その上で、先生方への助言や環境調整の提案を行います。訪問支援の現場では、ロボットやプログラミングといった活動は行いません。あくまで「観察・助言・環境調整」が中心です。実際のスキルトレーニングは、与野駅近くのFabriCoの施設内(放デイ・児発)で行います。

Q10. 与野駅周辺の園や学校にも訪問してもらえますか?

A. はい、可能です。与野幼稚園、与野愛仕幼稚園、さいたま市立与野南小学校、さいたま市立与野西北小学校など、与野駅周辺の園・学校に訪問できます。お子さまが通う施設をお伝えいただければ、対応可能かどうかをお答えします。

Q11. 定員は何名ですか?

A. 定員については、お問い合わせください。放デイ・児発それぞれの定員や空き状況をご案内いたします。

Q12. どんなスタッフがいますか?

A. 児童指導員、保育士、指導員など、療育の専門スタッフが在籍しています。ものづくりやプログラミングに詳しいスタッフもおり、お子さま一人ひとりに合わせた支援を提供しています。

Q13. 他の療育施設との併用はできますか?

A. 利用日数や受給者証の範囲内であれば、併用も可能です。たとえば、「月曜日は運動療育の施設、水曜日は与野駅近くのFabriCo」といった使い方もできます。お子さまに合った組み合わせを、相談支援専門員と一緒に考えることができます。

Q14. 与野駅から徒歩7分という距離は、子どもでも歩けますか?

A. はい。与野駅から約500m、ほぼ一本道なので、小学校高学年以上のお子さまなら、将来的に一人で通える可能性もあります。最初は保護者と一緒に通い、徐々に慣れていくことで、お子さまの自立にもつながります。


まとめ|与野駅近くで「通いやすさ×専門性」を求めるなら

与野駅は、さいたま市中央区の主要駅として、子育て世帯が多く暮らすエリアです。埼京線で大宮やさいたま新都心へのアクセスも良好で、通勤・通学にも便利な立地です。

そんな与野駅近くで放課後等デイサービスをお探しなら、**「駅から近い」「専門性が高い」**という両方を満たす施設を選びたいもの。

与野駅周辺には、運動療育、学習支援、音楽療法など、それぞれに特色を持つ素晴らしい療育施設がたくさんあります。どの施設も、お子さまの成長を真剣にサポートしています。

その中でも、**「与野駅から徒歩7分」「ロボット・プログラミング・ものづくり特化」**という特徴を持つのが、FabriCoです。

FabriCoの特徴:

  • 与野駅から徒歩7分の駅近立地
  • ロボット・プログラミング・工作に特化したものづくり療育
  • 放デイ・児発・相談支援が同じ建物内
  • 2025年11月から保育所等訪問支援もスタート
  • 与野駅周辺の園・学校にも訪問可能
  • 個別・小集団での丁寧な療育

こんなお子さまにおすすめ:

  • ロボットやゲーム、工作が好き
  • 手を動かすことが好き
  • 創造的な活動に興味がある
  • 論理的に考えることが得意(または育てたい)
  • 新しいことに挑戦したい

こんな保護者におすすめ:

  • 与野駅から近い放デイを探している
  • 仕事帰りに迎えに行きやすい場所がいい
  • 長期的に通える施設を探している
  • 子どもの「好き」を活かした療育を受けたい

与野駅近くで放デイをお探しの方、お子さまの「好き」や「得意」を活かした療育をお探しの方は、ぜひ一度FabriCoにご相談ください。


お問い合わせ・ご見学のご予約

FabriCo 公式サイト

放課後等デイサービス・児童発達支援について

FabriCo(与野駅から徒歩7分) さいたま市浦和区上木崎1-7-1 近代模型ビル2・3階

保育所等訪問支援について詳しく知る

https://fabrico.fun/visit/ (2025年11月開始予定)

相談支援事業所(Un-School 計画相談支援)

https://fabrico.fun/consultation/ さいたま市浦和区上木崎1-7-1 近代模型ビル2・3階 (FabriCoと同じ建物内)

ご利用の流れ・お問い合わせ方法

各施設のLINEからもお気軽にお問い合わせいただけます。 「与野駅から近い放デイを探している」「ロボットやプログラミングができる療育施設を見たい」「まずは見学だけでも」という方も、どうぞお気軽にご連絡ください。

FabriCoは、与野駅近くからお子さまの未来を応援します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です