目次
- 大宮南小学校エリアの療育ニーズとは
- なぜロボット・プログラミング療育が注目されているのか
- FabriCoの特色と取り組み
- ものづくりを通した対話的な学び
- 他施設との違いとFabriCoならではの魅力
- 大宮南小学校から通いやすい立地
- よくある質問(Q&A)
- お問い合わせ・見学について
大宮南小学校エリアの療育ニーズとは
さいたま市大宮区吉敷町にある大宮南小学校周辺エリアは、さいたま新都心駅からも近く、人口が急速に増加している地域です。そんな地域で暮らすご家庭の中には、お子様の発達に関して「もう少しサポートがあれば」「得意なことを伸ばしてあげたい」と感じている保護者の方も多いのではないでしょうか。
近年、発達障害や発達に特性のあるお子様への理解が深まり、早期からの適切な支援の重要性が認識されています。特に小学校に入学するお子様にとって、学校生活と並行して個別の発達支援を受けることで、より豊かな成長を促すことができます。
大宮南小学校エリアでは、従来の学習支援に加えて、お子様の創造性や論理的思考力を育む新しい形の療育が求められています。そんなニーズにお応えできるのが、ロボット・プログラミングを軸とした「ものづくり療育」です。
大宮南小学校について
大宮南小学校は1928年(昭和3年)に開校した歴史ある学校で、現在は90周年を迎えています。さいたま新都心駅から徒歩9分という好立地にあり、近年の人口増加により児童数が急増している活気あふれる学校です。
なぜロボット・プログラミング療育が注目されているのか
プログラミング教育の必修化と社会的背景
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化され、論理的思考力や創造性を育む教育への関心が高まっています。しかし、発達に特性のあるお子様にとって、集団での授業だけでは十分にその可能性を発揮できない場合があります。
ロボット・プログラミング療育の効果
ロボットやプログラミングを使った療育には、以下のような効果が期待されています:
認知機能の向上
- 順序立てて考える力(論理的思考力)
- 問題を分析し解決する力
- 集中力と持続性の向上
コミュニケーション能力の発達
- 作ったものを説明する表現力
- 仲間と協力する力
- 自信の向上
創造性と自主性の育成
- 自分なりのアイデアを形にする力
- 試行錯誤を楽しむ姿勢
- 達成感の積み重ね
FabriCoの特色と取り組み
ものづくりをテーマにした療育施設
FabriCo(ファブリコ)は、「ものづくり(Fabrication)」をテーマにした放課後等デイサービス・児童発達支援施設です。単なる療育ではなく、モノを作ることを通して、お子様が自分自身や他者、そして社会への関心を育んでいくことを目指しています。
デジタルとアナログの融合
FabriCoでは、最新のプログラミング教育やSTEM教育を取り入れたデジタルなものづくり活動と、工作や裁縫、料理などの伝統的なアナログなものづくり活動を組み合わせています。この両方のアプローチにより、お子様の多様な能力を引き出し、バランスの取れた成長を支援します。
デジタルなものづくり活動
- ロボットプログラミング
- Scratchを使ったゲーム制作
- 3Dプリンターを使った作品制作
- センサーを使った電子工作
アナログなものづくり活動
- 木工・紙工作
- 手芸・裁縫
- 料理・お菓子作り
- 園芸活動
個別から小集団まで柔軟な支援
お子様一人ひとりの発達段階や特性に合わせて、個別療育から小集団療育まで柔軟に対応しています。最初は個別でじっくりと基礎を身につけ、慣れてきたら小集団での活動に参加するなど、段階的にステップアップしていくことができます。
ものづくりを通した対話的な学び
対話を重視した療育アプローチ
FabriCoでは、ものづくりと対話を組み合わせた独特の療育アプローチを採用しています。作品を作るだけでなく、作る過程での発見や感情、完成した時の達成感などを言葉にして表現することを大切にしています。
サークル対話の実施 みんなで輪になって座り、今日作ったもの、工夫したこと、難しかったことなどを自由に話し合います。他のお子様の発表を聞くことで、新しい視点や方法を学ぶことができます。
振り返り活動の重視 毎回の活動の最後には、必ず振り返りの時間を設けています。「今日うまくいったこと」「次回チャレンジしたいこと」を言葉にすることで、自己理解を深め、次への意欲を育みます。
じぶんについて考える力を育む
弊社が運営する学童保育「じぶんごとラボ」での取り組みにものづくりの要素を加えることで、より具体的で実感を持ってお子様が自分自身について考えられるようになります。
他施設との違いとFabriCoならではの魅力
大宮エリアの他の支援施設について
大宮エリアには多くの素晴らしい療育施設があります。例えば、LITALICOワンダー大宮では本格的なプログラミング教育を、ぶらいと大宮では個別療育に特化したサービスを提供されています。それぞれに特色があり、お子様のニーズに応じて選択肢があることは大変喜ばしいことです。
FabriCoならではの独自性
他施設の優れた取り組みを尊重した上で、FabriCoならではの特色をご紹介します:
1. ものづくりと対話の融合 単にロボットを作るだけでなく、作る過程での気づきや学びを言葉にして共有することを重視しています。
2. デジタルとアナログの両立 最新技術と伝統的な手作業の両方を体験できる環境を提供しています。
3. 放課後等デイサービスと児童発達支援の両方に対応 0歳から18歳まで、幅広い年齢のお子様に対応できる体制を整えています。
4. 個別から集団まで柔軟な療育形態 お子様の成長に合わせて、療育の形態を柔軟に変更できます。
5. 社会性の育成への焦点 ものづくりを通して、自分や他者、社会への関心を育むことを明確な目標としています。
大宮南小学校から通いやすい立地
アクセスの良さ
FabriCoさいたま新都心は、大宮南小学校からも通いやすい立地にあります。さいたま新都心駅周辺に位置し、大宮南小学校からも近い距離にあるため、学校帰りの利用にも便利です。
送迎サービスについて
学校やご自宅からの送迎サービスも実施しており、保護者の方の負担を軽減します。大宮南小学校エリアにお住まいのご家庭でも、安心してご利用いただけます。
安全性への配慮
お子様の安全を最優先に考え、施設内の安全管理はもちろん、送迎時の安全確保にも万全を期しています。
よくある質問(Q&A)
Q1. 何歳から利用できますか?
A1. FabriCoでは児童発達支援(0歳〜6歳)と放課後等デイサービス(6歳〜18歳)の両方を提供しているため、0歳から18歳まで幅広い年齢のお子様にご利用いただけます。
Q2. プログラミング経験がなくても大丈夫ですか?
A2. はい、全く問題ありません。お子様一人ひとりのレベルに合わせて、基礎から丁寧に指導いたします。むしろ、初めての体験だからこそ得られる発見や驚きを大切にしています。
Q3. 大宮南小学校から通うことはできますか?
A3. はい、可能です。送迎サービスもございますので、学校お迎えからFabriCoでの活動、ご自宅までの送迎まで対応いたします。
Q4. 見学はできますか?
A4. はい、随時見学を受け付けております。実際の活動の様子をご覧いただき、お子様との相性を確認していただけます。
Q5. 利用頻度はどのくらいが良いですか?
A5. お子様の状況やご家族のニーズに応じて柔軟に対応いたします。週1回から毎日まで、様々なパターンでご利用いただけます。
Q6. 他の習い事との両立はできますか?
A6. はい、多くのお子様が他の習い事と並行してFabriCoを利用されています。スケジュール調整も柔軟に対応いたします。
Q7. 保護者の負担はどの程度ですか?
A7. 送迎サービスがあるため、保護者の方の送り迎えの負担は最小限です。また、定期的な懇談会で成長の様子を共有し、ご家庭での支援についてもアドバイスいたします。
Q8. どのような職員が指導しますか?
A8. 児童発達支援管理責任者をはじめ、保育士、児童指導員、理学療法士など、専門資格を持った職員が療育を担当します。
Q9. 作った作品は持って帰れますか?
A9. はい、お子様が作った作品は基本的にお持ち帰りいただけます。ご家庭でも作品について話し合っていただくことで、学びがより深まります。
Q10. 料金はどのくらいかかりますか?
A10. 児童福祉法に基づく公的なサービスのため、世帯所得に応じた自己負担額(上限月額4,600円〜37,200円)でご利用いただけます。詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ・見学について
まずは見学から始めませんか
お子様にとって最適な療育環境を見つけるために、まずは実際に施設を見学していただくことをお勧めします。FabriCoでは、お子様と保護者の方に実際の活動を体験していただける見学会を随時開催しています。
個別相談も承ります
お子様の発達に関するご相談や、療育に関する疑問など、専門スタッフが個別にお話を伺います。他の施設と比較検討されている方も、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ方法
WEBサイト: https://fabrico.fun LINE: 各施設ごとのLINEアカウントからお気軽にお問い合わせください
運営会社: 一般社団法人こどもとみらい教育研究会 住所: 埼玉県さいたま市南区別所5-15-2
体験利用のご案内
見学後、ご希望の方には体験利用も可能です。実際にお子様がFabriCoでの活動を体験し、環境に慣れていただいてから本格的な利用を開始できます。
大宮南小学校エリアにお住まいで、お子様の可能性を最大限に引き出したいとお考えの保護者の方は、ぜひ一度FabriCoにお越しください。ものづくりを通して、お子様の新たな一面を発見できるかもしれません。
お子様の明るい未来への第一歩を、FabriCoでサポートさせていただければと思います。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
