与野駅でおすすめの放デイ・児発はどこ?ロボット・プログラミングで選ぶならFabriCo【さいたま新都心・浦和・大宮からもアクセス良好】

目次

  1. 与野駅周辺で放デイ・児発を探している保護者の方へ
  2. 放課後等デイサービス(放デイ)・児童発達支援(児発)とは
  3. 与野駅エリアでFabriCoがおすすめの5つの理由
  4. ロボット・プログラミング×療育の独自アプローチ
  5. 与野駅・さいたま新都心・浦和・大宮エリア対応
  6. 放デイ・児発・相談支援・訪問支援の総合サポート
  7. よくある質問(Q&A)
  8. まとめ|与野駅エリアで「ものづくり療育」を選ぶなら

与野駅周辺で放デイ・児発を探している保護者の方へ

与野駅は、JR埼京線が停車するさいたま市中央区の主要駅です。さいたま新都心駅まで1駅、北浦和駅や浦和駅、大宮駅へもアクセスしやすく、子育て世帯が多く住むエリアとして知られています。

与野駅周辺には、与野幼稚園、与野愛仕幼稚園、与野本町駅前保育所(おひさま保育園)、イオンモール与野ルピナス保育園など、多くの保育・教育施設があり、子育て環境が充実しています。

こんな悩みはありませんか?

  • 「発達が気になる子どもに合った療育施設を探している」
  • 「与野駅周辺で通いやすい放デイ・児発はどこ?」
  • 「運動療育や学習支援の施設は多いけど、うちの子に合うかな?」
  • 「ロボットやプログラミングに興味がある子ども向けの施設はある?」
  • 「未就学の頃から小学校卒業まで、継続して通える場所がいい」

さいたま市中央区や与野駅周辺には、それぞれに特色を持つ素晴らしい放課後等デイサービス・児童発達支援事業所がたくさんあります。運動療育、学習支援、音楽療法など、多様な選択肢があることは、この地域の大きな魅力です。

その中でも、**「ロボット・プログラミング・ものづくりを通じて成長したい」**というお子さまにおすすめなのが、**FabriCo(ファブリコ)**です。


放課後等デイサービス(放デイ)・児童発達支援(児発)とは

まず、放デイ・児発について簡単にご説明します。

放課後等デイサービス(放デイ)とは

対象: 小学生〜高校生の障害のあるお子さま 利用時間: 放課後、学校休業日、長期休暇 目的: 自立支援、社会性の向上、生活能力の向上

学校が終わった後や休日に通い、個別または小集団での療育活動を通じて、お子さまの成長をサポートするサービスです。

児童発達支援(児発)とは

対象: 0歳〜6歳(未就学)の障害のあるお子さま 利用時間: 保育園や幼稚園の前後、または保育園・幼稚園に通っていない日 目的: 基本的な生活スキルの習得、コミュニケーション能力の向上

未就学のお子さまが、遊びや活動を通じて、日常生活に必要なスキルを身につけるサービスです。

与野駅周辺での施設選びのポイント

さいたま市中央区、特に与野駅周辺には多くの療育施設があります。選ぶ際のポイントは:

  • 通いやすさ(駅からの距離、送迎の有無)
  • お子さまの興味・得意に合った活動内容
  • スタッフの専門性
  • 放デイ・児発の両方に対応しているか(長期的に通える)
  • 個別支援計画の質

与野駅周辺には、様々な特色を持つ施設があるので、お子さまに合った場所を見つけることが大切です。


与野駅エリアでFabriCoがおすすめの5つの理由

与野駅から徒歩圏内、またはさいたま新都心駅から近いFabriCoは、以下の5つの理由でおすすめです。

1. ロボット・プログラミング・ものづくりに特化した療育

与野駅周辺には、運動療育や学習支援に力を入れている施設は多くありますが、FabriCoは**「ロボット製作・プログラミング・工作」を軸にした療育**が特徴です。

FabriCoの活動例:

  • ロボット製作(レゴやプログラミングロボット)
  • Scratchなどを使ったプログラミング学習
  • 工作・木工・手芸などのアナログなものづくり
  • 調理活動(料理を通じた生活スキル習得)

これらの活動を通じて、論理的思考力、創造力、問題解決力、集中力、手先の巧緻性、コミュニケーション力を自然に育みます。

「うちの子、ロボットとかゲームが好きなんだけど、そういうことができる療育施設ってあるの?」という保護者の方に、まさにぴったりの施設です。

2. 放デイ・児発の両方に対応|長期的に通える安心感

FabriCoは、児童発達支援(0〜6歳)と放課後等デイサービス(小学生〜高校生)の両方を提供しています。

これのメリットは:

  • 未就学期から小学校卒業まで、同じ施設で継続的にサポートを受けられる
  • お子さまがスタッフと信頼関係を築きやすい
  • 成長の過程を一貫して見守ってもらえる
  • 環境が変わることによるストレスが少ない

与野駅周辺で放デイ・児発の両方に対応している施設は限られているため、長期的に通える場所をお探しの方には大きなメリットです。

3. 与野駅・さいたま新都心駅から好アクセス

FabriCo 施設情報:

  • FabriCo(放デイ・児発) さいたま市浦和区上木崎1-7-1 近代模型ビル2・3階 (JR与野駅から徒歩7分、さいたま新都心駅から徒歩8分)
  • 相談支援事業所(Un-School 計画相談支援) さいたま市浦和区上木崎1-7-1 近代模型ビル2・3階 (同じ建物内で併設)

与野駅から埼京線でさいたま新都心駅まで1駅(約2分)、京浜東北線に乗り換えれば北浦和駅や浦和駅、大宮駅へもアクセス良好です。

与野駅周辺にお住まいの方はもちろん、さいたま新都心、浦和、大宮方面からも通いやすい立地です。

4. 相談支援事業所も併設|ワンストップでサポート

FabriCoには、**相談支援事業所(Un-School 計画相談支援)**が与野駅から徒歩7分の場所に併設されています。

相談支援事業所でできること:

  • サービス等利用計画の作成
  • 定期的なモニタリング
  • 他のサービスとの連携調整
  • 保護者の悩み相談

放デイ・児発を利用するには、サービス等利用計画が必要です。FabriCoなら、相談支援も同じ法人が運営しているため、スムーズに利用を開始できます。

5. 2025年11月から保育所等訪問支援もスタート

FabriCoは、2025年11月から保育所等訪問支援サービスも開始します。

保育所等訪問支援とは: 専門スタッフがお子さまの通う保育園・幼稚園・小学校を訪問し、集団生活での困りごとをサポートするサービスです。

与野駅周辺の園・学校にも訪問可能:

  • 与野幼稚園
  • 与野愛仕幼稚園
  • 与野本町駅前保育所
  • イオンモール与野ルピナス保育園
  • さいたま市立与野西北小学校
  • さいたま市立与野南小学校
  • その他、与野駅周辺の園・学校

放デイ・児発で育てたスキルを、実際の園や学校でも活かせるよう、訪問支援でサポートします。


ロボット・プログラミング×療育の独自アプローチ

与野駅周辺で「ロボット・プログラミングができる療育施設」は珍しいです。FabriCoの「ものづくり療育」の魅力をご紹介します。

なぜ「ものづくり」が療育に効果的なのか?

1. 論理的思考力が育つ(プログラミング) プログラミングは、「順序立てて考える」「原因と結果を結びつける」力を育てます。学校の授業にも役立つスキルです。

2. 創造力と問題解決力が育つ(ロボット製作・工作) 「どう作れば動くかな?」「うまくいかないときはどうする?」と試行錯誤する中で、自分で考える力が育ちます。

3. 手先の巧緻性が育つ(細かい作業) 小さなパーツを組み立てたり、ハサミや糊を使ったりする中で、手先の器用さと集中力が養われます。

4. コミュニケーション力が育つ(対話的な学び) 「こんなロボットを作ったよ!」と作品を見せ合ったり、協力して制作したりする中で、自然な対話が生まれます。

5. 自己肯定感が育つ(達成体験) 「自分にもできた!」という成功体験の積み重ねが、次への意欲につながります。

与野駅周辺のお子さまに人気の活動

与野駅周辺から通うお子さまたちには、以下のような活動が人気です:

  • レゴを使ったロボット製作 手を動かしながら創造力を発揮
  • Scratchでのゲーム作り 自分でゲームを作る楽しさを体験
  • 段ボールや廃材を使った工作 想像力を形にする喜びを味わう
  • 季節の料理活動 生活スキルを楽しく学ぶ

与野駅・さいたま新都心・浦和・大宮エリア対応

FabriCoは、与野駅周辺だけでなく、さいたま市内広域に対応しています。

対応可能エリア:

  • 中央区(与野、与野本町、上落合など)
  • 浦和区(北浦和、常盤、元町、仲町、高砂など)
  • 南区(武蔵浦和、南浦和など)
  • 大宮区(大宮駅周辺、北大宮、大宮公園など)
  • その他さいたま市内全域

交通アクセス:

与野駅から:

  • JR与野駅から徒歩7分
  • さいたま新都心駅から徒歩8分
  • 放デイ・児発・相談支援が同じ建物内で利用可能

さいたま新都心駅から:

  • 京浜東北線で北浦和駅、浦和駅、大宮駅へアクセス可能
  • 埼京線で与野駅へ1駅

与野駅から徒歩7分と近く、さいたま新都心、浦和、大宮方面からも通いやすい環境です。


放デイ・児発・相談支援・訪問支援の総合サポート

FabriCoの最大の強みは、複数のサービスをワンストップで提供できる総合支援体制です。

提供サービス一覧

1. 児童発達支援(児発)

  • 対象:0〜6歳(未就学)
  • 場所:FabriCo(浦和区上木崎)
  • 内容:遊びやものづくりを通じた基本的なスキル習得

2. 放課後等デイサービス(放デイ)

  • 対象:小学生〜高校生
  • 場所:FabriCo(浦和区上木崎)
  • 内容:ロボット・プログラミング・工作などを通じた自立支援

3. 相談支援事業所(Un-School 計画相談支援)

  • 場所:浦和区上木崎(FabriCoと同じ建物内)
  • 内容:サービス等利用計画の作成、モニタリング

4. 保育所等訪問支援(2025年11月開始)

  • 対象:与野駅周辺の園・学校に通うお子さま
  • 内容:専門スタッフが訪問し、集団生活をサポート

総合支援のメリット

与野駅周辺のお子さまの成長を一貫してサポート:

  • 未就学期の児発から、小学校以降の放デイへスムーズに移行
  • 園や学校での困りごとは訪問支援で対応
  • すべてのサービスが連携し、切れ目のない支援を実現

具体例:

  1. 年中から児発でものづくりの楽しさを体験
  2. 小学校入学後は放デイでロボット・プログラミングに挑戦
  3. 学校での困りごとは訪問支援でサポート
  4. 相談支援で長期的な成長プランを作成

このような包括的なサポートができるのが、FabriCoの強みです。


よくある質問(Q&A)

Q1. 与野駅から通いやすいですか?

A. はい。FabriCoは与野駅から徒歩7分、さいたま新都心駅から徒歩8分の場所(浦和区上木崎)にあります。放デイ・児発・相談支援が同じ建物内にあるため、ワンストップでサービスを受けられます。与野駅周辺にお住まいの方には非常に通いやすい立地です。

Q2. 児童発達支援と放課後等デイサービスの両方を利用できますか?

A. はい、できます。未就学期は児発を利用し、小学校入学後は放デイに移行することができます。同じ施設で継続的にサポートを受けられるため、お子さまも安心して成長できます。

Q3. 与野駅周辺の他の施設との違いは何ですか?

A. 与野駅周辺には、それぞれに特色を持つ素晴らしい療育施設がたくさんあります。運動療育、学習支援、音楽療法など、多様な選択肢があることは、この地域の魅力です。FabriCoの特徴は、「ロボット・プログラミング・工作を軸にしたものづくり療育」と、「放デイ・児発・相談支援・訪問支援を一貫して提供できる総合サポート体制」です。「作ることが好き」「創造的な活動に興味がある」というお子さまには、特にフィットする施設だと考えています。

Q4. ロボットやプログラミングが苦手な子でも大丈夫ですか?

A. もちろん大丈夫です。FabriCoでは、お子さま一人ひとりの興味や得意に合わせて活動内容を調整します。「ロボットより絵を描くのが好き」「プログラミングより料理がしたい」など、どんなお子さまでも楽しめる「ものづくり」の形があります。大切なのは、お子さまが「やってみたい」と思える活動を見つけることです。

Q5. 利用料金はどのくらいかかりますか?

A. 障害児通所支援は原則1割負担です。ただし、世帯収入に応じた上限額が設定されており、多くのご家庭では月額4,600円または37,200円が上限となります。詳しくは相談支援事業所でご説明いたします。

Q6. 見学や体験はできますか?

A. はい、できます。まずはお気軽にお問い合わせください。施設見学や活動の様子を見ていただくことができます。お子さまと一緒に訪問していただき、雰囲気を確かめていただくことをおすすめします。

Q7. 送迎はありますか?

A. 送迎の有無や範囲については、お問い合わせください。与野駅周辺エリアの対応状況をご案内いたします。

Q8. 保育所等訪問支援では、どんなことをしてもらえますか?

A. 専門スタッフがお子さまの通う園や学校を訪問し、集団生活での様子を観察します。その上で、先生方への助言や環境調整の提案、お子さまへの直接的な関わりを行います。訪問支援の現場では、ロボットやプログラミングといった活動は行いません。あくまで「観察・助言・環境調整」が中心です。実際のスキルトレーニングは、FabriCoの施設(浦和区上木崎)内で行います。

Q9. 与野駅周辺の園や学校にも訪問してもらえますか?

A. はい、可能です。与野幼稚園、与野愛仕幼稚園、与野本町駅前保育所、イオンモール与野ルピナス保育園、さいたま市立与野西北小学校、さいたま市立与野南小学校など、与野駅周辺の園・学校に訪問できます。お子さまが通う施設をお伝えいただければ、対応可能かどうかをお答えします。

Q10. 相談支援事業所も与野駅から近いですか?

A. はい。FabriCoの放デイ・児発・相談支援事業所は、すべて同じ建物内(与野駅から徒歩7分、さいたま新都心駅から徒歩8分の浦和区上木崎)にあります。サービス等利用計画の作成から、実際の療育活動まで、すべてワンストップで対応できる便利な環境です。

Q11. さいたま新都心や浦和、大宮からも通えますか?

A. はい、通えます。FabriCoは浦和区上木崎にあり、与野駅から徒歩7分、さいたま新都心駅から徒歩8分の場所です。さいたま新都心や浦和からは徒歩・自転車・バスなどでアクセスでき、大宮からは京浜東北線や埼京線を利用してアクセスできます。実際に、さいたま市内の広いエリアからお子さまが通っています。

Q12. 他の療育施設との併用はできますか?

A. 利用日数や受給者証の範囲内であれば、併用も可能です。たとえば、「月曜日は運動療育の施設、水曜日はFabriCo」といった使い方もできます。お子さまに合った組み合わせを、相談支援専門員と一緒に考えることができます。

Q13. 定員は何名ですか?

A. 定員については、お問い合わせください。児発・放デイそれぞれの定員や空き状況をご案内いたします。

Q14. どんなスタッフがいますか?

A. 児童指導員、保育士、指導員など、療育の専門スタッフが在籍しています。ものづくりやプログラミングに詳しいスタッフもおり、お子さま一人ひとりに合わせた支援を提供しています。


まとめ|与野駅エリアで「ものづくり療育」を選ぶなら

与野駅は、さいたま新都心、浦和、大宮へのアクセスも良好な、子育てしやすいエリアです。周辺には多くの保育園・幼稚園・小学校があり、子育て世帯が多く暮らしています。

そんな与野駅周辺で、放課後等デイサービス・児童発達支援をお探しなら、お子さまの興味や得意に合った施設を選ぶことが大切です。

与野駅周辺には、運動療育、学習支援、音楽療法など、それぞれに特色を持つ素晴らしい療育施設がたくさんあります。どの施設も、お子さまの成長を真剣にサポートしています。

その中でも、**「ロボット・プログラミング・ものづくりを通じて成長したい」**というお子さまには、FabriCoがおすすめです。

FabriCoの特徴:

  • ロボット・プログラミング・工作に特化したものづくり療育
  • 児発・放デイの両方に対応(長期的に通える)
  • 与野駅から好アクセス(さいたま新都心駅から徒歩圏内)
  • 相談支援事業所も併設(与野駅から徒歩7分)
  • 2025年11月から保育所等訪問支援もスタート
  • 与野駅周辺の園・学校にも訪問可能

こんなお子さまにおすすめ:

  • ロボットやゲーム、工作が好き
  • 手を動かすことが好き
  • 創造的な活動に興味がある
  • 論理的に考えることが得意(または育てたい)
  • 新しいことに挑戦したい

与野駅周辺で放デイ・児発をお探しの方、お子さまの「好き」や「得意」を活かした療育をお探しの方は、ぜひ一度FabriCoにご相談ください。


お問い合わせ・ご見学のご予約

FabriCo 公式サイト

放課後等デイサービス・児童発達支援について

FabriCo(与野駅から徒歩7分、さいたま新都心駅から徒歩8分) さいたま市浦和区上木崎1-7-1 近代模型ビル2・3階

保育所等訪問支援について詳しく知る

https://fabrico.fun/visit/ (2025年11月開始予定)

相談支援事業所(Un-School 計画相談支援)

https://fabrico.fun/consultation/ さいたま市浦和区上木崎1-7-1 近代模型ビル2・3階 (与野駅から徒歩7分)

ご利用の流れ・お問い合わせ方法

各施設のLINEからもお気軽にお問い合わせいただけます。 「与野駅から通いやすい放デイ・児発を探している」「ロボットやプログラミングができる療育施設を見たい」という方も、どうぞお気軽にご連絡ください。

FabriCoは、与野駅・さいたま新都心・浦和・大宮エリアのお子さまの未来を応援します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です