放課後等デイサービスと児童発達支援で、それぞれ1日の流れが異なります。詳しくは ご利用案内 をご確認ください。
1回あたりの利用料金は、おおよそ10,000円前後です。自己負担は1割のため、1,000円前後でご利用いただけます。他におやつ代を別途いただきます。詳しい内容は ご利用案内 をご確認ください。
FabriCoは児童福祉法に定められた指定障害児通所支援事業を行っている施設です。 ご利用については、市区町村で発行される「受給者証」が必要になります。
正式な名称は、「障害福祉サービス受給者証」であり、「受給者証」は略称です。福祉サービスを利用するために市町村自治体から交付される証明書です。 利用できるサービスの種類、1か月に利用できる日数、サービスを利用するために必要な費用などの情報が記されています。発行に関する詳しいご案内は、さいたま市の各区役所等の担当窓口までお問い合わせください。
送迎対象校エリア内のみ行っております。なお、土曜日・学校休業日は終日送迎は行っておりません。保護者の方の送迎をお願いいたします。長期休暇中に関しては送迎を行っている時間帯もございます。詳細は施設までお問い合わせください。
送迎対象の小学校は下記4校になります。上木崎小学校・大宮南小学校・下落合小学校・上落合小学校
ですが、対象校以外のお子様も、保護者様の送迎が可能であればご利用可能です。
児童発達支援は3歳から6歳までの未就学児、放課後等デイサービスは小学1年生〜小学6年生までが対象となります。
まずはお問合わせいただき、体験・見学の日程をご相談させていただきます。受給者証を発行していただいた後、ご契約、ご利用開始、という流れになります。詳しくは ご利用案内 をご確認ください。
療育内容につきましては、下記の通りになっております。
☆SST(ソーシャルスキルトレーニング)・ボードゲームやカードゲームを用いたコミュニケーションを通して、ソーシャルスキルを身に付けます。
☆個別の学習支援・web学習システム「デキタス」(城南学習探究社)を導入しています。
☆ロボット・プログラミング療育 ・LEGO®︎やスクラッチ、KOOV®️などの多様なロボット教材や、Scratch等のプログラミング教材を使った活動を行います。・幼児向けにはプログラミングトイや、画面を使わないアンプラグドのプログラミング活動を行います。
☆ものづくり療育・季節や絵本など、テーマに沿ったものづくり活動を行います。・工作、裁縫、料理などのアナログなものづくり活動も実施します。・形や手触り、温かさを感じながら学ぶ経験を大切にします。
アナログとデジタルを融合し、自分や他者、社会への関心を作り上げていくことを目指した療育を行っております。
利用日数は、自治体により決められており、一律ではありません。 受給者証の申請時に、一人ひとりに必要なサービス量に応じて上限日数が決められます。 上限日数の範囲内であれば、月一回以上、週5日までのご利用が可能です。
発達障害・知的障害のあるお子様が対象となっております。その他の障害種別のお子様は専門的スタッフの配置が難しいことからご利用をお断りさせていただく場合がございます。また、ご利用には市町村自治体発行の受給者証が必要となっております。
毎月、見学・体験会を行っております。15分ほど実際のカリキュラムをご見学いただき、その後30分ほど実際に体験していただきます。保護者さまにはお子様の様子をご見学いただきながら、簡単に施設のご説明をさせていただきます。
詳しくは「お問い合わせ」の公式LINEよりぜひお気軽にお問い合わせください。
体験学習に関わる教材費については実費負担となっております。
営業日については下記の通りになっております。
•放課後等デイサービス【営業日】月曜日〜金曜日及び、土曜日【営業時間】平日:14時〜17時土曜:10時〜16時学校休業日:11時〜17時【サービス提供時間】平日:14時〜17時土曜:10時〜16時学校休業日:11時〜17時•児童発達支援【営業日】月曜日〜金曜日及び、土曜日【営業時間】平日:11時〜17時土曜:10時〜16時【サービス提供時間】平日:11時〜17時土曜:10時〜16時休み:日曜日、祝日、8月13日〜15日、12月30日〜1月3日
ご入会時には以下の書類をご持参いただきます。【必須】居住区・市の通所受給者証
【所持者のみ】・療育手帳・相談支援事業所が作成した書類等・持病があるお子様は主治医の意見書等・医療受給者証
現金、クレジットカード、バーコード決済(PayPay、d払い)、振込支払い
に対応しております。
放課後等デイサービス・児童発達支援合わせて1日に10人となっております。